小鳥食堂2019 本日オープン

掲載日:2019.11.25

雪が降り冬になった日、今年も小鳥の餌台を開始しました。台は数日前から設置してあったのですが、肝心のエサは置いてないので、通りすがりに様子見に来る小鳥たちには大不評でした(!^^)

だって地面が出ているうちは虫や種も食べられるし、畑のおこぼれもあるでしょう。なんたって自然食が一番、今年生まれの子供に晩秋の食べものの取り方を教えておくのも大事だし。

小鳥食堂店主としては、小鳥たちの健康と教育に配慮しつつも、ご近所の競合店に出遅れそうで気がもめることでした。

我が家の餌台は、種や穀物を入れた浅い箱に三角形の屋根がついた「粒小屋」、台の上にリンゴやミカンを刺した「ヒヨ台」、そして細い丸太にあけた穴にお肉の脂身を詰めた「脂身棒」の3点セットが窓の前に並びます。お客様のお好みに合わせて試行錯誤した結果、こうなりました。

ありあわせの端材や薪やそうめんの箱で出来ていて、支柱を地面にさすだけ。なので、地面が凍る前に早めに設置しなくてはいけないのです。

昨冬は、低木の細い枝が茂った所にしてみました。あまり開けたところはお客様が落ち着かないかな、と思ったのです。猫やキツネが飛びかかるかもしれないし、上空にはカラスやトビがいます。
襲撃の邪魔になるような、逃げ込めるような場所があったほうがいいかな、と。

小枝から餌台に飛び移ったり、くわえた餌を茂みの中で食べたり、なかなか可愛らしく、よいアイディアであったと最初は思ったのですが。

私なぜ、気がつかない?そこは玄関から少し離れた場所で、やがて給餌のためだけに雪かきが必要になってしまいました。好評ご来店は続くので、やめるわけにはいきません。私も翼が欲しい。
いや〜設置した時、雪なかったからね。

なので今年は、雪かきゾーンに近く。小枝はないのですが、ぼさぼさと枝がでている古いヤナギの木の側に、3点セットを並べました。

意外ですが、小鳥は枯れかけたような木も好きなのです。ことにキツツキは、めくれかけた樹皮や折れた枝の股をつつくのが好きです。脂身のお口直しに、きっと喜んでもらえることでしょう。